
気ままな猫の監督のもと、私がせっせと菜園仕事に励む日々を記録しています。
このブログを検索
菜園日記
果樹日記
- 自己紹介 (1)
病気・害虫
人気の記事
-
今日はハクサイの種まきを行いました。品種は 無双 。 ポットには 2粒ずつ 種をまき、発芽後に間引きをして育てます。 今後は、発芽の様子や成長過程を写真と一緒に記録していく予定です。 去年は、オレンジクイーンというハクサイを植えたんだけど、 食べてみたら筋っぽいし、えぐ味...
-
コナジラミが現れた!ついでに病気! 9月12日、天気は曇りだ。今日はな、ちょっと暗い話からだ。 頑張って育ててきたナスとピーマンが、どうやら コナジラミ ってやつにやられちまったみたいだ。葉っぱの裏を覗いたら、白い小さな虫がびっしりでな…ゾッとしたぜ。 さらにだ!きゅうりの葉っぱ...
-
9月9日 火曜日、天候:晴れ。 朝から爽やかな秋晴れの中、今日は玉ねぎの種まきを行いました。今回選んだのは、収穫までが早い極早生品種「ハイパワーゴールド」です。 【なぜこの品種を選んだ?】 玉ねぎの栽培期間は長いので、まずは早めに収穫できる品種から挑戦することにしました。「ハ...
注目の記事
キャベツ(金系201号)の種まきから収穫まで
今日の菜園日記:キャベツの種まき!去年の種はまさかの全滅…新しい種で再挑戦だぜ! 【今日の畑の様子】 おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか? 9月14日、天気はくもりのち晴れだ。今日はな、ちょっと恥ずかしい話からだ。 実はな、9月6日にキャベツの種をまいたんだが、それが ...

ブログ アーカイブ
-
▼
2025
(11)
-
▼
9月
(11)
- キャベツ(金系201号)の種まきから収穫まで
- 今日の菜園日記:コナジラミにはトレボン!病気にはトップジン!混合散布で畑を救え、おじさん、決断!
- 2025年9月11日 菜園日記 ロマネスコ(カリフラワー)の種まきから収穫まで
- 2025年9月10日 菜園日記 玉レタスの発芽「フリフリッカー」から収穫まで
- 2025年9月9日 菜園日記 玉ねぎの種まき!極早生「ハイパワーゴールド」から収穫まで
- 2025年9月9日 菜園日記 なすの収穫(千両二号・飛天長・とろとろうまナス)
- 2025年9月9日 菜園日記 ハクサイ(無双)の種まきから収穫まで
- 🐾2025年9月8日 菜園日記 菜園用倉庫に住み着いた猫たち
- 2025年9月8日 菜園日記 水やりと草刈り
- 2025年9月8日 菜園日記 ブロッコリーの種まきから収穫まで
- はじめまして
-
▼
9月
(11)